店舗集客でお悩みのあなたに資料請求はこちら
  • HOME
  • MEO
  • Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは?詳しく説明!

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは?詳しく説明!

詳しく紹介 Googleマイビジネスとは
MEO

※Googleマイビジネスは2021年11月「Googleビジネス プロフィール」に名称が変わりました。

 

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは何か知っていますか?
新たなビジネスを始めようと、ホームページを作成し、Googleの検索結果に表示されるよう準備・設定を行うには、時間・手間・費用がかかります。
そのため、できることなら自分で店舗集客をおこないたい…。
と思っている方は多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのがGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)です。
この記事では、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の特徴・メリットや、実際の始め方・登録方法を解説していきます。

 


YoutubeでもGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のメリットや登録方法をご紹介しています。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは?

飲食店・サロン・医療関係・整骨院・人材派遣など今、注目を集めているGoogleマイビジネス。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)はGoogleが提供するサービスのひとつで、Googleマップに掲載される自社店舗の情報を登録・表示できる無料ツールです。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)という名称ですが、「GMB」とも略されることも多いです。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を利用すればGoogle検索やGoogleマップのユーザーに自社の店舗をアピールすることができ、知名度アップや集客向上を目指すうえで大きな働きを期待できることを意味します。

また、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)には「店舗在宅」や「非店舗型サービス」など、実店舗を持っていないサービスも登録可能です。

Google検索とGoogleマップでの表示のされ方

Google検索での表示のされ方

Google検索での表示例です。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に店舗情報を登録すると、Google検索結果画面に赤枠のパネルが表示させることができます。これはナレッジパネルと呼ばれています。
また、この表示内容は、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録した情報です。

上記の例では、「中井スポーツ整骨院」と直接その店舗名を検索しております。

それでは「地域名+業種」「地域名+キーワード」のような、直接その店舗名を示さない検索キーワードであると、どのように表示されるのでしょうか。

実際に検索をしてみましょう。

このように、検索結果上部に店舗名と評価が表示されます。

目的を持ったキーワードで検索すると1番最初に出てくるため、クリックをしたことがある人は多いかもしれません。

Googleマップでの表示のされ方

次に、Googleマップでの表示例です。

上記の例のように、「中井スポーツ整骨院」と直接その店舗名を検索すると、マップの左部分に店舗情報のパネルが表示されます。

また、店舗名を示さない「地域名+業種」「地域名+キーワード」などの間接的な検索キーワードの場合、以下のように左部分にそのエリアにある店舗がいくつか表示されます。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でできること

実際にどのようなことができるのでしょうか。

1.店舗の基本情報を掲載
2.サービスに関する情報を掲載
3.口コミの管理・返信
4.店舗の写真・動画を掲載
5.店舗の最新情報・キャンペーン情報などを掲載
6.インサイトを閲覧

①店舗の基本情報を掲載

「店舗名」「住所」「サービス提供地域」「営業時間」「電話番号」「公式サイトのURL」「店舗紹介文」「開業日」などの基本情報を設定できます。
また、コロナ渦において飲食店のテイクアウト状況、営業時間の変更を掲載することができます。

②サービスに関する情報を掲載

「メニュー」「商品」「バリアフリー対応・設備」「客層」「食事の内容」「特徴」といったサービスに関する情報なども設定しておけます。

③口コミの管理・返信

ユーザーが口コミを投稿することができます。店舗を検索するユーザーは、口コミの内容で「雰囲気」や「サービス」を前もって評価するケースが多いため、口コミの管理は集客に影響を与えます。

④店舗の写真・動画を掲載

店内、外観、職場、チーム、商品などの写真を投稿できます。ユーザー側でも投稿できますが、ビジネスの所有者が投稿した写真は最上部に掲載されます。

⑤店舗の最新情報・キャンペーン情報などを掲載

「イベント情報・セール情報・新メニュー情報」などをリアルタイムで掲載すると効果的です。

⑥インサイトを閲覧

検索数・閲覧数・アクション数(コール件数、ルート検索、ウェブサイトへのアクセス数)などの数値をチェックすることができます。
検索キーワードからは、店舗のマイビジネスがどのようなキーワードによって見つけられているかを確認することもできます。また、その数値を元に分析し、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の情報を修正、SNSに効率的に使用することも可能です。

詳しくはまたご説明させて頂きます。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)への登録方法

登録方法は大きく分けて二つあります。

・Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)が既に存在している場合
・新規でGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を登録する場合

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)が既に存在している場合

①「このビジネスのオーナーですか?」を選択

自社店舗のGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)より、「このビジネスのオーナーですか?」を選択することで、そのビジネス情報のオーナーになることができます。

②「管理を開始」を選択

「管理を開始」を選択することで、ビジネスオーナー確認の方法を選択することができます。

③オーナー確認方法

オーナー確認方法には以下の選択肢がありますが、店舗方ビジネスでは基本的に「ハガキを郵送」によりオーナー確認を行う必要があります。

  • ハガキ
  • メール
  • 電話
  • Search Console

詳しくはGoogleビジネスプロフィールヘルプ「Google 上のローカル ビジネスのオーナー確認を行う」をご参照ください。

新規でGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を登録する場合

次に、自社店舗のビジネス情報を新規で作成する場合について説明していきます。

手順は以下の通りです。

1.「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」にアクセス
2.ビジネス名の入力
3.ビジネスカテゴリの選択
4.店舗住所の入力
5.Googleマップでマーカーを配置する
6.ナレッジパネルに表示する情報の入力

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)への登録作業は早ければ5分程度で終了します。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の登録中、「スキップする」というタブが表示されますが、入力した情報がGoogle検索やGoogleマップ上で表示されるため、全ての項目を埋めることをおすすめします。
なお、ビジネス情報は後で編集可能です。

まだ店舗の登録が済んでいない方は、登録をしてみましょう。

まとめ

ポータルサイトやSEO対策で上位表示出来ず、店舗の認知をあげることができていなくても、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の設定をすることで、店舗を認知してもらうことができます。

また、完全無料で誰でも使えるにもかかわらず、Google検索結果や地図で目立つ位置に店舗情報を掲載することのできる画期的なツールです。
登録項目が多いいですが、設定はさほど難しくはありません。

やらないなんて勿体ない!

自社店舗をまだ登録していない場合は、まずは登録をしてみましょう。

集客に繋がる大切な一歩になりますので、正確な情報を入力し、集客アップを目指しましょう。

 

 

小室そよ夏

2,235 views

ADlive株式会社 Locaop運用部 MEO運用を担当しております。 毎日MEOを見ているからこそ分かる、ノウハウをわかりやすく配信しています。

プロフィール

関連記事一覧