【WEB・IT関連他】ユルっとツルっと最新ニュースまとめ10選【2022年10/15~10/21号】

今週は大ニュースがあります!!!
さて、この1週間で見つけた、ネットで拾ったWEB界隈などの気になる小ネタをユルっとしたのりとツルっとした喉ごしでお届けします🕊
目次
- 1.【香川のネタ関連】四国初のサイゼリヤが香川県にできる!!!
- 2.【IT関連】AIによる契約書審査、違法になるかも
- 3.【WEB制作関連】Canvaのテンプレートを利用して販売してはだめ!
- 4.【SEO関連】モバイル版のGoogle検索、タイトル(サイト名)を勝手に簡素表示
- 5.【小ネタ】私もこんなセンスある通知を思いつきたい
- 6.【DX関連】マイナンバーカードのメリットとデメリット
- 7.【WEB制作関連】元任天堂社員さんが作ったドット素材サイトがかわいい
- 8.【WEB界隈関連】富士通さん…イギリスでやらかす
- 9.【WEB制作関連】pixivがAI生成作品に対する今後の対応策を発表
- 10.【SNS関連】テレグラムがクローズ型SNSすぎてやばい
1.【香川のネタ関連】四国初のサイゼリヤが香川県にできる!!!
サイゼリヤ四国初上陸。香川県「イオンモール綾川」に出店 https://t.co/lEnjSFu5f4 pic.twitter.com/B8GG15YbgN
— Impress Watch (@impress_watch) October 19, 2022
💡 これでもう瀬戸大橋を渡って食べに行かなくてすむ;;
2.【IT関連】AIによる契約書審査、違法になるかも
💡 解説としては下のブログとてもわかりやすかったです、リーガルフォースはどうなってしまうのか
3.【WEB制作関連】Canvaのテンプレートを利用して販売してはだめ!
Canvaで商用利用する方は、超超超重要なので必ず確認して欲しいです。
特に10月8日に追記された内容は、Canvaクリエイターの活動を守るためでもあります。
テンプレートをちょこっと変えただけで販売している人は今すぐやめて🥲【公式】商用利用についてhttps://t.co/VKqvxYK9tS pic.twitter.com/W4oCuJ3ymY
— ぺち丸🐼Canvaブロガー/コミュニティ準備中 (@pechimaru_life) October 19, 2022
💡 最近追加されたというのにもびっくり。それまでオッケーだったのか・・・
4.【SEO関連】モバイル版のGoogle検索、タイトル(サイト名)を勝手に簡素表示
モバイル検索のデザイン変更の告知(英語)。
「サイト名に気付いてもらえればクリック率が上がる」所には重要な仕様変更。通常、サイト運営者が注目すべきGoogleの発表は年に0~2回しか無いと思いますが、そういう望ましいサイトの人にはその一つと思います。(続くhttps://t.co/9txYd3gSQK— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) October 16, 2022
💡ツリー必読。モバイル版の検索結果が簡素になるテスト、私も実例を見ました。
5.【小ネタ】私もこんなセンスある通知を思いつきたい
Salesforceの取引先名が重複していたらSlackに通知するという連携をコーポレートエンジニア兼Opsのチームメンバーが作ったのだが通知名とアイコンと文言のセンスが秀逸すぎて逆に重複して歌舞伎丸に会いたい。 pic.twitter.com/HyHJcaj3iH
— もろろ🐰Cサポート/ Biz Ops (@mororo_yui) October 19, 2022
💡 歌舞伎丸スタンプもすき
6.【DX関連】マイナンバーカードのメリットとデメリット
マイナカードから受けた恩恵と不利益
【恩恵】
・公的書類の写しをコンビニで取得できる(携帯の家族割の申込時など)
・ふるさと納税のワンストップ申請で紙媒体の郵送が不要になる(一部自治体のみ)
・自宅で確定申告できる
・PayPayの本人確認が一瞬で出来る(eKYCの面倒なカメラ撮影が不要)— riron博士@アプリ配信中 (@rironriron) October 17, 2022
・顔写真つきの身分証明書(自動運転の実現が確実視される中で20万円も払って運転免許証を取得する意義は今や薄い)
【不利益】
・転居時に別途マイナカードの住所変更が必要(5年前はそうだった)
・5年毎に電子証明書の更新で、10年毎にカードの更新で役所に行く必要がある
・財布が重く分厚くなる— riron博士@アプリ配信中 (@rironriron) October 17, 2022
💡 マイナンバーカード取りに行くための休暇がほしい
7.【WEB制作関連】元任天堂社員さんが作ったドット素材サイトがかわいい
💡 Notionのアイコンに使えるのすごくいい!
8.【WEB界隈関連】富士通さん…イギリスでやらかす
BBCが富士通という会社がいかにウンコかについて超長文を書いていて大興奮している https://t.co/1hH4gqPAnQ
— 女性 (@ssig33) October 14, 2022
▼何があったのか
なぜ富士通がイギリスのBBCで叩かれるのか?
・郵便局で横領により局員700人が逮捕されたが、システム不具合による冤罪だった。
・健康保険のデータ統合に失敗して、約1.5兆円の損失を出す。
・契約を切られて裁判を起こし、政府から賠償金(約1400億円)をゲット。完全に自業自得だった……。
— マスクド・アナライズ@意識低い系DXコンサルタント (@maskedanl) October 16, 2022
💡 公務員の人が富士通ノートパソコン使ってるとちょっと悲しい気持ちになりますよね…
9.【WEB制作関連】pixivがAI生成作品に対する今後の対応策を発表
AI生成作品の取り扱いに関するサービスの方針についてのお知らせを公開いたしました。詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/HvYPp4q0Nd
— pixiv (@pixiv) October 20, 2022
💡 本当にこの1か月で、お絵かきAIの進歩がすごい。
10.【SNS関連】テレグラムがクローズ型SNSすぎてやばい
テレグラム調べてみたら通信の秘密的には合法だけど、機密性高すぎて逆にヤバいね
シークレットチャット
・サーバー側にもログ残さない
・スクショできない
・転送不可
・ユーザー間で暗号化https://t.co/tHxicg08eW
あと、ロシア製なのねコレ pic.twitter.com/5eiNtAJmsh— べーあ🐰 (@Doll0takuma3) October 19, 2022
💡 ここまで徹底していると逆に使いたくなくなりますね
編集後記:今週、SNSに関する記事をアップします!よかったら見てくださいね~!