【WEB・IT関連他】ユルっとツルっと最新ニュースまとめ10選【2022年9/30~10/7号】

今年度半分すぎたということで、ちゃんとしたニュースが多めです。
さて、この1週間で見つけた、ネットで拾ったWEB界隈などの気になる小ネタをユルっとしたのりとツルっとした喉ごしでお届けします🕊
目次
1.【WEB界隈関連】SNS等での誹謗中傷の情報開示が簡単はやくなりました!
【情報通信・放送】
改正プロバイダ責任制限法が10月1日に施行され、SNS等で誹謗中傷等をした者の情報開示の手続が簡易・迅速なものとなりました。
詳しくはこちら。https://t.co/dWgGCCq7j3 pic.twitter.com/B0Tz85j6V1— 総務省 (@MIC_JAPAN) October 3, 2022
▲総務省HPより
💡今までSNS業者・プロバイダ会社にそれぞれ必要だった開示請求が1回で、しかも対面不要に!
2.【WEB界隈関連】求人メディアサイトに認定制度が導入へ

💡悪質な求人メディアサイトが増えましたもんね。妥当な判断だと思います
3.【WEB制作関連】あえて悪いUIだけ詰め込んだサイト
『あえて悪いUIだけを詰め込んだサイト』を体験できるゲームに苛立ちが止まらない「イライラさせてくれるデザイン」https://t.co/f05JMVYzJZ.
— Togetter(トゥギャッター) (@togetter_jp) October 1, 2022
💡英語だけだけど、ちょっと使っただけですごいイライラするw
4.【WEBサイト関連】育休・新しい休みを考えるサイト
会社で雑談混じりに「こういうサイトを趣味で作ってて…」みたいな話をしたら、人事労務の社員から「個人で作るようなものじゃない…」「なぜ…?」「売るとかが目的でもなく?」「なぜ????」って聞かれて草だった なぜなんでしょうねhttps://t.co/hlesFffWJZ
— ムラキ | Muraki (@u_vf3) October 5, 2022
💡プライベートでこういうことができる人尊敬します
5.【UIUX関連】お客様さんに説明できる?
💡桜井さんのYouTubeチャンネル、ゲーム業界以外でもとても参考になるのでおすすめです!
6.【DX関連】PTA代行サービスが今、大注目!
これは気になるサービス!
近ツーの“PTA代行サービス”が好調 背景に「できれば引き受けたくない」親の究極の選択(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/dgIvoDBZAu
— Yoko Uda @上級SNSマネージャー&上級ウェブ解析士 (@YokoWoody) October 4, 2022
💡あんまりDXじゃないかもだけど…これぞ外注できるところは外注にしたらよい例
7.【MEO関連】GBPのインサイトで「表示回数」は基本無視
久しぶりに言うけどGoogleビジネスプロフィールのインサイトは基本的に
「表示回数は気にしなくていい」
です。
表示数は「ナビ中のピン表示もカウントする」ので「来客に結びつく可能性はほぼないし意味不明に変動する」から成果や失策として考えない方がいいのです。
指標は検索数と反応数でOK。
— 永山卓也|Takuya Nagayama (@Tak_Nag_Lug) October 5, 2022
💡だそうです~
8.【小ネタ】綺麗なパワポ作りを効率よく作るには
【 再掲 】パワポ資料作りを効率よく進めるために、私があえてやっていること pic.twitter.com/156XAECUpo
— プレゼンデザイン (@presen_design) October 5, 2022
💡結構目からうろこなことが
9.【AI関連】AIがAIを高速化
ディープマインドがまた凄いことを…AIを含むほぼ全ての科学技術を支える「行列の掛け算」の効率的なアルゴリズムをAIが自動発見(AlphaTensor:チェスや将棋や囲碁で超人的な性能を達成したAlphaZeroの拡張)。人間が設計した高速アルゴリズムを再発見し上回る。AIがAIを加速https://t.co/5WilIpLVZA
— 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) (@jaguring1) October 5, 2022
💡AIが自主的に効率的な開発を行っていく時代がくるかも
10.【小ネタ】高松市のデジタルシフト補助金が公開!
高松市デジタルシフト補助金(令和4年度)が公開されました。
IT導入補助金2020に登録されているツール導入に対しての補助金となります。弊社では通販サイト構築ツールを登録済みですので、高松市内の事業者様で、通販サイト構築を検討されている方はぜひご相談ください。https://t.co/vSFlexWOYf— 内海信一@ビットコミュニケーションズ(経営士&ウェブ解析士) (@busisuppo) September 29, 2022
💡うちでも使えます~!ECサイトを導入をお考えの方は是非!
編集後記:ここ最近、寒すぎる( ;∀;)